
担当講師:金隆宏
★株式会社Y H様
自社の教訓、仕様、伝えたい内容をお客様に対して説明など、自分の頭の中では解っているつもりでも、実際、第三者にその内容を指摘された場合、言葉につまる。
自信の考え、思考を今一度見直してみようかと思いました。
小さな事でも疑問に思って、なんで、どうして、を考えていくように。
発想を豊かに好奇心を持ち、満足する様な企画(法則を元に)を考案していきたい。
当初はチラシの書き方のセミナーかと思えば、顧客満足度のためのノウハウ、価値観などを学びました。
何事においても、持続継続する事が大事だと思いながらも、少し間をあけると忘れてしまう傾向にあるので、WASReSONA法則を何かの後で当てはめて練習してみようかと。
慣れて、早く活用出来れば良いかと思います。
★株式会社Y N様
どんなに良い商品でも「人」を売れないと意味がないなと感じました。
お客様との絆構築はげみます!
★株式会社堀本工務店 堀本 範雄様
全4回のセミナーを受けて思った事ですが、
まず、1回目.このセミナーについていけないかもしれない(逃げ腰)
2回目.やっぱりついていけないと思った。しかし妻が一生懸命なので少し頑張った。
3回目.自社セミナーに向けて私なりに考えました。
セミナーを企画しやってみて、またやる気が少し出てきた。
4回目.参加者の企画や結果を見て考えさせられた事があり、私なりにカンバロウと思いました。
本当にありがとうございました。
★株式会社H H様
6月4日から始まり4ヶ月近く、大変お世話になりまして、ありがとうございました。
言われている事がわからない。伝わってこない。何を言っているのかな? と疑問ばかりの日でした。
しかし、回数を重ねていくうちに、なんとなくツタエル事の意味が理解でき大切な事が解りました。
おかげ様でチラシ作成が出来ると、皆で団結して楽しくイベントを企画する事も出来ました。
これからは継続していくように皆でがんばりたいと思っております。
ありがとうございました。
★株式会社古屋工務店 古屋 秀次郎様
4回ありがとうございました。
進んで参加した訳でもなく苦痛でした。が、やってみて少しわかったような気がします。
今後工夫しながら少しづつ頑張ります。
★有限会社寺尾製材所 寺尾 健一郎様
まずは4回にわたるセミナーありがとうございました。
様々なノウハウやテクニックも教えて頂きましたが、根本は自分の思いをしっかり伝えること、お客様の役に立つこと。
OB客を大切にし、キズナを深めることだと改めて気づきました。
工夫を伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。
★有限会社建築工房クラフト 大島 謙侑様
4回の研修を経て、まずやってみる事、そして次に行動に移す時は工夫して取組む事を大切にしたいです。
発表の場、各社それぞれ違う取組をしてきていて、大変参考になりました。
人を買ってもらえるように、応援してもらえるように頑張ります。
金さん、ありがとうございました。
★株式会社H H様
第3回が長岡花火で出席できなかったことが残念でありません。
この研修会が効果あるチラシの作り方や、いろんなイベントがあって、その集客方法ややり方について勉強になりました。
実は毎月の完成見学会、多い月は3週続いたり、感謝祭を初め、リフォームフェア2回、防災フェア、モデルハウスフェア(OPEN10日、毎月1回)、物産フェア2回、バスツアー2回などイベントだらけなのでその必要性を見直しする機会をあたえてもらえたことに感謝しています。
★株式会社H H様
大変参考になりました。
猫のための工務店、進めて行きたいと思います。
ありがとうございました。
★株式会社M I様
とても役に立ちました。
研修の期間中は頭を絞り出すのにとても苦労いたしましたが、何とか完了出来て良かったです。具体的戦略、戦術は毎日の業務に生かせます。
人を介して熱い思いをツタエテお客様のお役立ちをしていきたいと思いました。
9月19日の十一屋様主催第5回ツタエル研修会もとても役に立ちました。
ありがとうございました。