
担当講師:岡田 徹
■A株式会社 K様
社内で社長も交えて、検討、企画を考えつくした・・・と思っていましたが改めて考えてみると、他社様からの声も聞かせて頂くと、まだまだ検討し直すところがあることに気付きました。
時間がありませんが、再度打ち合わせをしてより良い企画にしたいと思います。
■A株式会社 F様
今回はこれまでの課題発表の場でしたが、他社さんのこうすれば良いとかは見えやすいのですが、自分のことについては考え過ぎて盲目になっていたことに気付かされました。
イベントまで時間がないのですが、本日頂いたアドバイスを基によりよいイベントへ練り直して成功させたいと思います。
ありがとうございました。
■O株式会社 O様
もう一度イベント内容を早期に見直して、イベントに取り組みたいと思います。
■O株式会社 Y様
イベントを企画している段階では気づくことが出来なかったことが、みんなの意見を聞く事で、違う方法もあることが知ることが出来たし、他社のイベントも聞くことによって客観的に考えることができた。
イベント企画をしている時は考え過ぎてしまい混乱してしまっていたので、原点に戻りゼロから考えていきます。
イベントは成功させたいと思います。
■有限会社服部建工様
最後でかなり緊張しました。
みなさんのご意見、参考にしてチラシを作りたいと思います。
テーマ等は「イケル」お言葉いただいたのでこのまま進めていきます。
■株式会社ヤマムラ 近藤様
最後までやりきります。
■株式会社S S様
他社様に配られた資料が手直ししたい文章ばかりだったので、発表の時に指摘されるだろうと思っていました。
伝えたい企画も抜けていました。
でも良いと言われた企画もあったので安心しました。
■株式会社S S様
各社イベント作りに頭を悩ませている様が伺え、同士として色々アドバイスのしがいがあり有意義でした。
時間的にもっと意見が欲しかったが、難しかったのか少し残念でした。
あともっとスムーズに話が出来るようになりたいです。
イベント上手くいくようがんばります。
■株式会社H N様
考えていくにつれて、何が正解かわからなくなってきましたが、みなさんのお話を聞いてお客様は何を求めているのか、1Fに寝室があるとどう、お客様のためになるのかを気づく事ができました。
チラシ作りがんばっていこうと思います。
■株式会社S T様
・自分たちが気づかない事に気付くことができました。
・チラシ作りの進歩が少しあったと思ってます。
・研修が無駄にならないように頑張ります。
■株式会社S I様
・煮詰まって考えているとだんだんわからなくなってしまった所を、第三者の意見が聞けてとても最高になりました。
・他社さんのいい企画、利用させて頂こうと思います。
■ブラザー不動産株式会社 村井様
他の会社様の企画を聞けて参加したいものや、TTPしたいものがあり、より良い打ち合わせになりました。
自社の企画も変更して売り上げにつなげたいと思います。
■株式会社オーシマホーム 安藤様
今週末に会社全体のイベントに、イベントのチラシを配りたいとの思いで、チラシの作成をしたのですが、作成時には我ながら上手く出来たと自負していたのがダメ出しをされて、シュンとしながら、そうなんだ!! と思い、修正出来る事で自分達の弱いところがわかり、ありがたいことでした。
みなさんの意見も取り入れて、イベントを成功させたいと思います。
■株式会社オーシマホーム 澤井様
チラシを作成しているうちに、すごくたくさん考えました。
イベントについてこんなに考えた事がなかったのですごく勉強になりました。
お客様の心に届くのか、自分だったらどうなのかすごく考えました。
たくさんの方の意見を聞かせて頂いて勉強になりますし、色々な意見があって楽しかったです。
定番化できるような、したいイベントを考えて、お役立が出来るようによりそっていけるようにしたいなと思います。
売上が大事ですが、お客様のお役に立てて、自分たちも楽しくて幸せな気分にみんながなれるイベントを作っていきたいです。
クギを抜く!までちゃんとやっていきます。
■株式会社W W様
・各社様の取り組みを聞かせてもらい参考になりました。
・自分で、どうかなと思う所はつっこまれました。
■株式会社W W様
各社様のいろんなご意見をいただいて、すごく勉強になりました。
ありがとうございました。
■有限会社N I様
本日もありがとうございました。
日頃自分たち目線ですが、考えていないとつくづく感じました。
自社の営業ステップの仕組みを確立したいです。
ありがとうございました。
■有限会社N I様
本日もありがとうございました。
他の方の良いところをタップリTTPパクリ、南陽町の地域柄など考慮し、自社のカラーに染めていけるように心がけたいです。
良い報告ができるよう、社長ともっと密に話し合いをしながら煮詰めていきます。
ありがとうございました。