大丈夫?! 積雪地帯で真冬にグランドオープン!

行ってきました。
叶理家さんのグランドオープン。オープニングセレモニーをLIVEで見学してきました。

結成前のメンバー募集段階から関わらせてもらい、結成後1年少し掛かりましたが、ついに1月8日にグランドオープンを迎えました。

前日(1月7日)のオープニングセレモニーを現地で見学に伺いました。

→叶理家(読み方:カナリエ、山形県東根市)ホームページ

到着すると、メンバー皆さんはテープカットのリハーサル中。

→5月に開催した事業説明会も、ビシーッとやれましたが、
この日のイベントもとても大切。
お越しになっている皆さん(協力業者、マスコミ、行政etc.)に「この団体、この人たちはスゴい!」と思ってもらえるような締まりのあるものにしようと、この日まで周到な準備をしてきました。

そのリハーサルを見守るこの方々。

今秋にグランドオープン予定で準備中の「よか良家プロジェクト」メンバー。
福岡から山形に見学に来られました。
LIVEで観られたこの経験はとても貴重な財産になったと思います。

会長挨拶より本番スタート! (兼子工務店・兼子社長)

たくさん祝花が届いていましたが、セレモニー会場内の一番いい場所に置いてもらえていました。なにげに嬉しい😄

ご来賓を代表して、地元・山形県東根市の土田市長より。

県内でいち早く「カーボンシティ宣言」をした東根市。
土田市長の意向にも沿った家づくりを6棟見ることができる展示場で、ご挨拶にも力がこもっていました。

この合同展示場の取り組み、このように行政の絶大な応援をもらえるのもいいところ。一民間企業の応援はしてもらえないので、こうは行きません。

続いて、テープカット。
意外と難しいテープカットの手はず、段取り。

リハーサルの成果を発揮できるでしょうか?

非常にスムーズでした。
※手前の女性(叶理家事務局・ヤマメイ落合さん)がなかなか切れないのを除いて・笑

さらに盛りだくさん。
マニュアルにはないことをいろいろと準備されていました。

鏡開き。

さらに、餅まき。

賑やかになっていいのと、実はこれ、マスコミ、特にテレビ局の取材対策とのこと。
フジテレビ系の山形地方局が取材に来てくれていましたが、今月末に叶理家のことを報道してくれるそう。どこまでこれらの映像が使われているのか、いないのか楽しみ♪

合同展示場本家本元の「ミライエPROJECT」のマニュアルに沿って、私がオープンまでの準備を手伝ってきましたが、自分たちオリジナルで工夫してどんどん肉付けされていました。いいですねぇ~、一致団結の創意工夫。

肝心の集客のほうはというと、
翌日、1月8日(日)、9日(月・祝)のグランドオープン2日間で177組の来場。
派手な客寄せパンダイベントや来場記念品を準備していたわけでもないので、けっこう内容の濃い来場客も多かったのではないでしょうか。
だからなのか、その場で即の次アポが取れた組数が10組! これは驚異です。

地元新聞にも記事として大きく取り上げてもらえました!
河北新報社1/16
→そのネット記事がYahoo!ニュースでも

即でない人たちに対する、フォローをその後さっそくスタート。

その一環の勢いでしょうか?
先ほど私にもお手紙が届きました。

会長の兼子工務店さんの奥様・千春さんからです。

あれよあれよの1年間でしたが、今までの人生で1番実りのある1年でした。人生、楽しくなりました(^^)

これは嬉しいですね。
このために仕事しているようなもんですので。

兼子さんの奥様・千春さん、家業を手伝うために前職を辞めて兼子工務店の初出社日が「ツタエル出張戦略会議」の日。

その時は悲壮感と不安を漂わせていましたが、それからたったの1年後にこの感想。仕事冥利に尽きます。

→メンバー中の5社がツタエルの「出張戦略会議」をそれぞれ開催

それから、
「情報誌編集長サミット」にも参加、
叶理家の皆さんで受講してもらった「自分で受注を取るチカラ養成研修」(通称:4回シリーズ)、これら研修でピカイチのマーケティングセンスを発揮。兼子工務店さん以外でも、各社の奥様、女性スタッフが積極的に参画、会でもそれぞれの会社でも準備段階で大きな力を発揮したのが、叶理家さんの特長となりました。

→夫婦、スタッフ共になって4回シリーズ研修に頑張る様子のブログ

それもこれも、この人のチカラと努力抜きでは語れません。

会の発足の発起人であり、事務局を務める落合さん。

ご夫婦で営まれる建材店の社長の奥様。

なんでここまで?と周りにきっと思われながら、メンバー6社のため、自分の本分の建材店の仕事をそっちのけでも貢献してこられました。

オープニングイベントでは自ら志願して? 落合さんも挨拶されました。

兼子会長の挨拶は撮りませんでしたが(笑)、落合さんが何を話すのか興味津々。
フルで挨拶を撮影しました。

発起人として会の立ち上げ説明会をやろうか、やるまいか、
日を決めては延期を繰り返し、グズグズグズグズして、それでも腹くくって開催したのがコロナ禍の一昨年秋。

→腹くくって説明会開催の日のブログ
このYouTube動画を見た息子さんの友だちから「お前の母ちゃん、選挙に出るのか?」と言われたそうです。それくらい力強い。

 それから1年。
グランドオープンして1週間、やっぱりこの方(落合さん)からも、

「岡田さん、楽しいよ、今。
私は、必ず成功しますから(笑)
見ててください」

とのLINE。

・・・いいですね、この事業。合同展示場サポート『がってんしょうちの助』。

一緒にサポートするミライエプロジェクトの皆さんからも、オープン準備の1年間ですでに各社が成長できる凄いサポートと評価してもらっています。

→叶理家発足後1回目の打合せの様子
この時は同業の知らない会社。今では想像できないくらいかた~い雰囲気でした。

来月、福岡県朝倉市の「よか良家プロジェクト」が事業説明会。300社近くの協力業者、仕入先を招いて開催予定。朝倉市長に登壇いただき祝辞をいただく予定。

それに続き、他にも全国各地数ヶ所で同じように合同展示場をやりたい! 検討したい!とご希望の話を新たにいただいています。

呉越同舟で簡単ではない事業で、簡単ではないサポート。ハッキリ言ってコチラもけっこうくたびれるようなことにもぶつかるのですが、得られるものがとても大きく、この事業がおもしろいことを叶理家の皆さんに改めて気づかせてもらいました。

とは言え、それでも、それでも…
ここからが叶理家の皆さんにとって本当のスタート。

落合さんに首根っこ捕まれ、「集客」だけじゃなくて、各社の「接客」と「追客」の準備】!!!

→戦略会議だけでなく「中期経営計画」も
→市長に表敬訪問した段階で新聞掲載してもらえました

口酸っぱく言われ、努力してきたことがここから本領発揮できるかどうか。
結果が出てナンボ。受注が取れてナンボ。

引き続き頑張ってくださいネ!

 

大丈夫?! 積雪地帯で真冬にグランドオープン!” への4件のコメント

  1. 株式会社ツタエル  岡田様 山口様

    この度は、ブログに我々「叶理家カナリエ」について書いて下さり
    誠にありがとうございます。
    全国の困っている工務店さんの為につくられたこの「がってん承知の助」
    ミライエプロジェクトを1年かけて学び、オープンすることが出来まして
    誠に感無量でございます。発起人として、まずこの日を無事に迎え、船出させることが使命でしたのでほっとしています。(笑)
    当日は、多くの方が来場してくださり、我々を見守り応援して下さった皆様にまずは心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。
     全国のツタエルファンの皆様に言いたいです。
    このプロジェクトは、凄いです。
    新しい工務店のこれからの「かたち」であると私は思います。
    チームで考え・チームで協力して、あたらしい工務店のかたちを発信していく
    あくまで、「敵は大手、我々は仲間である」がよ~く分りました。
    1年準備して、本当に工務店さんの意識が変わりました。
    そして、一番成長したのは私でした。
    一番考えて・予測して・行動したと思います
    ありとあらゆるアンテナを立て、集中しました。
    沢山の出会いを楽しみ、引き寄せでまた素晴らしい人に出会う繰り返しで
    驚くばかりの1年でした。
     沢山の人を巻き込み、今日まで頑張ってきたのは、すべて、成功するためです。そのために、あの日決断して、覚悟を決めて、勝負にでたわけですよ(笑)
    ツタエルさんとミライエさんを信じて、まっすぐ前だけみて走り続けました
    (笑)
    あっという間でした
    楽しい
    楽しい
    時間でした。
    今からが、私たちの本番です
    準備してきたことを毎日、毎日、試しています
    きっと成功して、皆様にご報告いたします
    これは、絶対、やるべきです
    「新しい工務店のかたち未来プロジェクト」です。
     勝手に命名
    どんどん仲間が増えて、皆様と交流できることを期待しております。
    ありがとうございました。

    • >株式会社ヤマメイ 落合宏美 叶理家プロジェクト 発起人さま
      あっつい(熱い)、あっつい(厚い)コメントをありがとうございます。
      この事業のトップランナークライアントとしてどんどん突っ走ってください。

      • はい(笑)
        「がってん承知のすけ」って、ここで使えばいいのかな?(笑)
        そのためにある、タイトルですか?これ?(笑)
        宜しくお願い致します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA