小っちゃくしか写らんなー。
アカン、もう1枚!
返信
劇的ビフォーアフター
水害にあってしまったら
新会社設立しました
差し入れ
魚を分け与えても意味がない
毎朝の習慣。
エアロバイクを22分間猛ダッシュ!
以前は「めざましテレビ」を観ながらでしたが、最近はもっぱら「中田敦彦のYouTube大学」。
幅広いジャンルのことを楽しく学べます。
「韓国はなぜ反日なのか?」けっこう際どいスレスレのネタ、
なぜシンガポールは成功できているのか=独裁、「独裁=悪」でもない等、普段あまり気にもしていない問題等、興味のなかった話を面白おかしく伝えてくれるので変わらずハマっています。
その中でも、コレは良かった。
このブログを読んでくれていらっしゃる方に、コレは観てもらいたい。オススメです。
一緒に受講、楽しかったです♪
「自分らしく」が難しい… けど目指すべき
↑お盆の間、コインランドリー2号店オープン準備の次にこれにハマりました。
ハマった原因はコレ↓
できました!
気になってた本
「情報誌編集長サミット」を始めるアイディアとなった、“あるべき編集長モデル”のKさん。(「情報誌」も大事だけど、「編集長」の役割がその会社にもたらすこと、意義を当時の彼女を見て発見!)
もう14年ほどの付き合い。あれ以来、会社で情報誌を毎月発行を続けられ、編集長は現在4代目。初代編集長として礎を築いたKさんも産休、育休を経て会社に復帰後、1コーナーを担当して、記事の執筆を現在しています。
原稿段階でKさんの記事。ちょっと、・・・いや、かなり気になる内容。