返信
2年間、コインランドリーの清掃のバイト、あまりに優秀なので途中からツタエルのツール制作の助手のバイトも兼務で来てくれていた子が大学卒業。
実家のある福井県に戻って、夢かなって4月から公立高校の先生に。
頑張ってね!
「うちの会社は誰にどう役立つか?」出張戦略会議ラッシュ!
→年始のブログの予想通り、「出張戦略会議」ラッシュ!
嬉しい悲鳴😆
1~2月末までで7社で開催!
そして、3月は1ヶ月で7社!
ありがたいですm(_ _)m
2月以降の→「出張戦略会議」の様子、ダイジェストです。
まずは、ヤマノアーキデザインさん(青森県鶴田町・2月2日)
5年前にも開催して、2度目の開催。
前回開催の際に決めた3年後の目標は、今となっては大きくクリア。
続きを読む
市長さんにあいさつへ
左から:リバウスホーム庭木、アスイエ久和、ライフザガーデン藤原、名東木材東、平松建工平松、豊和住建川口、知多ホーム村上、名東木材東、K’zホーム加藤(敬称略)
先週、なないろHousingProjectメンバーに連れ添って、愛知県半田市役所へ。
向かった先は、
こちら。
雪模様のあとで…
地場工務店が知っておくべき地震保険の知識
2024は出張戦略会議ラッシュ!?…の予感
年の瀬いいこと④
パッとミーティングすることはあっても、「会議」はあまりないツタエル。
その分、3ヶ月に一度の「ディフェンド会議」(と、社内ではなんとなく呼んでいる)を大切にしています。
毎回、ディフェンド・遠藤さんに参加してもらうことで、先がハッキリ見えます
今回は決算半期折返しの会議。
年の瀬いいこと③
年の瀬いいこと②
年の瀬いいこと①
年の瀬にいいことが連続!
まずはクリスマスイブの日。
武蔵野市長選挙がありました。
ツタエルで10年以上、毎回の選挙戦で公報やホームページ、配布用のマンガ小冊子ほか選挙ツール作りをお手伝いしてきたオミノ安弘さん。