作成者アーカイブ: yamaguchi
持ち越す? 持ち越さない?
紅白よりもサスケ、な山口家です。
選手が成功、失敗する度に「フォー!! キャ~!! ガンバレー!!」
と、長女が叫んでいます。
応援好きは、遺伝・・・か? わからんですけど真剣に見ています。
さて、年末最後のブログは今年「やり残したこと」をブログにしたいと思います。
実は一昨日、この方から一通のメッセンジャーが。
長野の材木店十一屋、小林社長。
今年、山口の仕事のかなりのウエイトを占めた情報誌編集長サミット。
サミットラッシュと言っても過言ではない日々をつくるきっかけ、
長野での初開催のサポートを小林社長にしていただきました。
改めまして、ありがとうございます。
そんな中で大変恐縮ですが、
こんなメッセージをいただいてしまいました。
そうそう、書くって言ってて書かなかったレポート。
実は、小林社長は都合で最終回だけ参加いただけなかったので、
そんな状況でレポートを書かないのは不義理でした。
なので、今年最後の仕事は3ヶ月遅れの長野サミット最終回レポートにしたいと思います。まずは、このメッセージをいただけたことに感謝申し上げます。
当日はですね、おかげさまでGOOD! な最終回でした。
内容のメインは・・・
卒業課題のイベント成果発表
&
卒業テスト
・編集長サミットに参加する直前から増えはじめてきた新築の現場。
その機会を利用した「現場近隣挨拶」
・地元エリアで設計士さんとのコラボで行う見学会。
設計士だけに頼らず、ご自身の強みを活かした「木の香セミナー」
・多くの支店を持つ会社の中でサポートスタッフの立場で支店を巻き込む。
まさにボトムアップ式を実現した2年目の社員さん。
・TTPのプロ? 自宅のウッドデッキ作りをOB・協力会社を集めて実施。
それをなんとイベント化して追客中顧客の集客に成功。
・地元170世帯でNO.1になる。一人でもできる。仲間がいればできる。
公会堂の改築の機会を地域のイベントに変え、過去最高の集客に成功。
・材木店としてできることは何か? それは「集客・受注のお手伝いだ!」
過去のお得意先との成功事例を水平展開し、企画を役立ち商品として提供。
などなど、どの話も事例としてご紹介できるような内容。
(全員分の事例を聞けたサミットメンバーはめちゃラッキー・・
というか、これこそがサミットの実はの価値)
何よりうれしかったのは、その後の懇親会で、
各社とも「自社は“この方向性で受注を増やしていきます”」という、
おおよその方向性を見いだせた実感をいただけたこと。
もともとある程度の方向性を見出した状態で参加してくれた会社もありましたが、
いずれにしてもこれがあれば、今後、自社で情報誌を発行していて何かブレそうなことがあっても、その原点に立ち戻ることができます。
(ほんとに怖いのはこのサミットの機会がなくなった瞬間、
気が緩んで“継続”できなくなる、ふっと「今月はいいか・・・?」と
“魔が差す”こと)
卒業テストも皆、全員合格! ということで、
小林社長がつくってくれた機会。
参加の皆さまは、活かしていただいたと思います。
さて、でも、実は、このブログ。
ここからが本題なんです。
終了から3ヶ月、ブログを更新できなかったのか?
いやっ、経過でも更新せず年を越しそうになったのは僕の怠慢なんですが(苦笑)
でも、すぐに更新できなかった理由もあったんです。
我が家にある一冊のコレ。
修了証書。
そう、実は1名、まだ渡せてないんです。
最終回、その方も事情がありお休み。
また、卒業課題もあともう一息で実施できるところ。
なので、修了証書もまだお渡ししてませんでした。
その後・・・
「卒業課題どうですか?」
「これこれこうでもうちょっとです」
その後・・・
「どうでしょう?」
「う〜ん、もうちょっと」
「では、こうするのはどうでしょう?」
何度かやり取りをした後の、その後・・・
は、電話しても出ていただけないことも増え・・・
自分も(これは逆に相手に迷惑か・・・自分が卒業にこだわっているだけではないか?いやでも、それがはじめの約束だし・・・)などと迷いが出て来る感じ。そんな時もありました。
うん、でも、迷いましたが僕の答えは、
最後まで、やっていこう。
「まずは、やりましょう」
ではなく
「相手さんの気持ちを知る」ところからはじめよう!
それで、お相手さんのベストになる方法を考えればいいじゃない♪♪
そんな想いで、
年末に何度か連絡をいれさせていただきました。
現在、まだお相手さんとは微妙に通じていません(苦笑)
でも、多分、それは僕の想いもそうですし、
伝え方もそうですし、そして“時間”もかかることだと思っているので・・・
決めました。
来年に持ち越します!
根本的には、
僕自身が実施する“メリット”そして“モチベーション”を提供できてないのが原因なのでちょっと色々な工夫をしかけていこうと思います。
結局「どうですか?」「やりましょう」という単調なアプローチばっかりだったんですよね。
さてさて、
30分以上かかってしまいましたが、
そろそろサスケのファーストステージも終わりそうなので、
ブログはここで締めたいと思います。
それでは!
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
追伸:
ツタエル総会。
満席! になると思ったらもうちょっと席数あります。
1月23日(木)
お忙しい中とは思いますが、ぜひ参加してください。
ちなみに本日、岡田からのツタエルメルマガでお届けしましたが、
ね、事例発表以外にも魅力的な企画、過去最高のアレ、あるんですよ。
その過去最高のアレがどれくらいスゴイかと言うと、
ツタエルの協力業者(=同業)や広報・マーケティングを担当している方は、
「えっ、ホントですが!、ならぜひ」と、即刻、参加のお申込みをいただいているレベルのアレです。
参加いただいた方々には、2020年の“集客アップ”“受注アップ”そして、仕事を“元気”にできる特別な体験を提供したいと思います。
というか、一緒に元気にやりませんか???
▼ツタエル総会についてはコチラ
https://www.2tael.co.jp/news/9135.html
1/2
おはようございます。
今日のブログは明後日に駅伝が行われる箱根・強羅からお届けします。
とってもいい天気。心地よいヒンヤリが気分です。
駅に行けばサッポロビールのロゴ、ショップに行けば箱根駅伝グッズと、何よりマラソンコースであろう沿道には「ガンバレ」の横断幕がいっぱい。ムードの高まりを感じます。
グッズ売り場で気になるのは、母校の拓殖大学の文字が入ったグッズ。
高校時代、全く勉強しなかった私が、急に大学に行くと言い出し、浪人しないという条件で今でしょで同じみの予備校に通い上から下まで受験してなんとか受かった大学。
大学選びの基準は「駅伝に出ているかいないか」
しょうもない基準でしたが、今こうやってプチ楽しみがあるという点では、よかったのかもしれません。
毎年、ほんのりと大学時代のことを思い出しては、
「しっかり、遊んできな」
と、大学に行かせてくれた母親、父親に感謝の気持ちを持つ瞬間です。
思いついて、大学時代の写真を見返してみたのですが、、、
久々に大学時代の友人に会うと「変わったね、大きくなったね、太ったね(笑)」と言われるのは仕方ないな、と実感。
我ながら(恥)
と、言うことで、今年最後のブログはこちらで・・・
と、こんなブログで終わるわけにもいかないので、今日、家に戻ったらもう一つブログ書きたいと思います。
では!! 今日のブログ1/2はこの辺で。
それ、私の。
「キャ〜、カワイイ〜♥」
女子高校生の声が、自分に届いていると思ったら、
抱きかかえていた2歳の息子への「キャ~」でした。
調子にノッて手を振る息子。
「キャ〜♥ 手を振ってくれた〜」
僕が手を振ったらきっと「キャ〜」が「ギャ〜」に変わるんだろうなぁと物思いにふける師走。おはようございます、山口です。
さて、休みに入ったとたん忘年会が続いています。
昨日は大学の友人との忘年会。
メンバー15人くらいいるんですが、参加は2人。
まさかの集客失敗・・・(T_T)
「でも、数年ぶりにみんなとLINEでやり取りできてよかったね!」
と良い所を探しながらの忘年会です。
17:00開始!
2人もいいけどせっかくならと店を移動。
忘年会お誘いメンバーの一人が店長をつとめるお店に移動♪
到着5分前にLINEしたら、カウンター席が予約席になっていました(感謝)
参加者2名+店長1名の2.5人くらいになったかな。近況報告やら、
共通の友人の話やらで深夜まで盛り上がりました。約3年か4年ぶりくらいの情報交換は新鮮で、また色々アイデアも生まれてきました。(くだらないものばかりだけど)
さて・・・そんな山口の思い出ばっかりでも面白くないと思うので、
最後によっとだけ「良いお店の工夫」
その店長のお店・・・
実は結構カウンターが満席になっているんです。
なぜ? カウンター席に座るといいことあるんです。
そして、カウンター席で一人で居ても飽きさせない新聞も。
オリジナル新聞(内容は企業秘密)
店長が、スタッフさんと一緒に毎月書いているんだそう。
他にも、地元のフェスに出店したり色々な工夫がありました。
スゴイなぁと思ったのが
ネーミングから取り組みまで、
すべて、そのお店「独自」になるようなカタチにしていること。
例えば、
同じオリジナルのセットのネーミングでも
「お正月セット」
ではなく
「山口セット」
みたいに、ここにしかない、山口にしかないみたいな感じにしているという点です。
山口セットの例えがイマイチですみません、ですが、
これこそ、オリジナル感(原作、原文、原画)が伝わる感じだと思います。
それ、私の。
その、あなたの、が欲しいです。
工夫の仕方は一つではないですが、
こんなのの組み合わせが効いてくるんだろうなぁ・・・
なんて、思ってたら終電にすらなりかけたので急ぎ駅まで向かう感じになりました。
ではまた!
来年の目標。
おはようございます。
上から写真を撮れば、二重あごが気にならないことに気づいた山口です。
建築業界の皆さんは今日から休みという方も多いかもしれませんね。
そんな年末年始休暇だからこそゆっくり考えられること。
その一つに来年の目標があると思います。
来年の今頃「今年もよくやったな」と思える1年間にするために、
どうやって過ごすか、何を果たすのか。
う〜ん。
社会人3年目、それまで1年の目標なんて立ててこなかった山口に当時の先輩から「目標くらいは立てておいた方がいいぞ!」と言われ、なんとなく立ててきましたが、今年はどうしようかなぁなんて考えています。
意味はあるのか?
去年の目標であった「前」どれくらい意識して1年過ごしていたのか。
12月の頭にそんなことを考えていましたが、
結論、来年の1年の目標は立てようと思いました。
でも、「前」みたいにしっかり固めるのではなく、
少しふんわりした目標にしておこうかと。
その代わり、絶対外せないことを決めておこうと。
それは、何をやるにしても前年より少しでも良くなっていること。
前年というしっかりとした基準をもとに次の1年を過ごそう。
まだ、2日あるので変わるかもしれませんが、
今はそんな風に思っています。
実は、そう思うにはきっかけがあって。
それは、12月23日(日)にお手伝いで伺った、
東京都青梅市のささもと建設さんの【もちつき大会】
毎年700人近くのお客様が訪れるビッグイベント。
今年は24回目を迎えました。
(夏の感謝祭を入れるとその歴史はもっと)
24回目というと、
もうだいぶ慣れたもの・・・というカタチで、
ともするとマンネリしがちかとも思うのですが、
このイベントはそんなことはありません。
私ももう8回目くらいになるのですが、
毎回、新しいテーマでレイアウトやゲームも代わり、
スタッフとしても楽しませていただいています。
で、どうやって進化・変化させているか? というのが先程の話。
昨年より、良いものをつくる。
この精神だと感じたんです。
これが、大ぶり過ぎず、小ぶり過ぎず、ちょうどよいのかと。
そして、そのためには一つ、とても大切な作業があります。
それは、昨年をしっかりと振り返ること。
つまり、良い目標を立てるためには、
「昨年をしっかり振り返ることが大事」ということ、なんです。
言うと、当たり前のようなことなんですが、
正直私は・・・意外とやってませんでした。
よく・・・
P プラン(計画)
D ドゥ(実行)
C チェック(検証)
A アクション(改善・行動)
サイクルが理想なんて言いますが。
私、多分
P プラン(計画) D ドゥ(実行)
P プラン(計画) D ドゥ(実行)
P プラン(計画) D ドゥ(実行)
で・・・(笑)
PDPDサイクルなタイプ。
ちょっと反省して、来年は・・・
C チェック(検証)
A アクション(改善・行動)
を大切にして、前の年より、前の日より、前の時より、いい自分でいたいと思います。
それでは今日はこのへんで!
続々、申込み。その中に。
年末、
面白そうな研修だったようですね〜〜〜。
いーなー。なんて。
何が? という方は→岡田ブログ「シンクロノシティ」へ
さて、事務所はそんな岡田不在の中最終日を終え、
今日から年末年始休暇に入りました、山口です。
そんな営業最終日のハイライトはこのシーン↓
えっ? なんの写真って?
そうそう、FAXが届くシーンですよ。昨日は特に多かった。
内容は、コレです。
そう、1/23(木)ツタエル総会のお申し込み書。
ありがとうございます!!
ん???
写真の1番右。ツタエル総会の申込み書じゃないぞ。。。
出張戦略会議の申込み書だ!!
ありがとうございます。
一歩踏み込んでいただいたTさん、来年は、その先将来のための準備もしっかりしていきましょう!!
こういうのも大歓迎です♪
今年はまだまだ終わらない。
あれっ?? 今日は電車空いてるな。
いつもは、割と満員電車なんですが、今日は比較的人が少な。その恩恵を受け、ブログを書いている山口です。
※ちなみに、今日のブログは弊社ホームページで使っている、WordPressのスマホアプリでほぼ初執筆。
使いやすい、使いにくい、色々な声があったので、どんな感じかなぁと、この環境を利用して試しています。
現状、改行が思うようにいかない以外は、いい感じ(多分、改行の方法がわかってないだけだと思うけど)
これで、更新活発になる…かも。
さてさて、この様子だと世間はお正月休みモードかな?? と、油断していると、昨日・今日で「年内中にできますか??」の依頼が、トトトっと。
Welcomeですよ!!
もちろん、できる範囲ではありますが、この時期にそう、ってことはホントに急いでるってことですので。
そのために、今週は、月曜日以外はガッツリ事務所にいる予定にしています。
・・・ウソ。
制作作業に没頭しています。
ちなみに、ツタエルも明日28日(土)から冬季休業に入ります。
新年は6日(月)からスタートです。
ウ~ン。でも、ただ休むのももったいないかなぁ。今年は、ブログの更新頻度も低かったしなぁ。
・・・ということで、ツタエルは冬季休業に入りますが、山口ブログは冬季休業中も続けてきたいと思います。
あっ、そうそう。更新と言えば山口のFacebookも。比較的、ツタエルの仕事や仕事周りのことを中心に更新してるので(こちらは年中無休)。
お友達申請歓迎です。
(知り合いであればたいてい申請受付てます)
それでは、良いお年、、、と、まだ早い!! 今日を全力で駆け抜けたいと思います。
ちょうど武蔵小金井に着くのでこの辺で(^^)
今年は、まだまだ終わりませんよ!!
プレゼント。
いつもの住宅見学会に“セミナー”の時間を設けて、
そこに予約を集めよう! という作戦。
代表の岡田のブログでもない、
私、山口のブログを読んでくれているあなたにお願いです。
「人の成長が会社の成長 必要な“人”を成長させる方法」
「変わる社会で必要な、変えては行けない考え方」
内容が面白いこと、これからの会社づくりにおいて参考になる話があります。
クリスマス。
1ヶ月も前から、
サンタクロースからのプレゼントを楽しみにしている、4歳の娘と2歳の息子。
プレゼントを渡すことを楽しみにしている、パパ・山口。
昨日はいよいよクリスマス・イヴ。
子どもより早く寝てしまい、
子どもよりも遅く起きてしまったツタエルの山口です。
さて、せっかくなのでクリスマスの話を一つ。
サンタクロースにはなりそびれた山口ですが、
プレゼントは、子どもよりも遅く寝て、子どもよりも早く起きているサンタにより無事子どもの手に渡っていました。
(ありがとう!)
で、朝起きたときの子どもの反応。
やった~!!
大きな声。
嬉しそうな顔。
その声で、目が覚めました。
子どもの素直な反応って、いいですよね。
渡し甲斐があるってもんです。
(渡したのは妻です)
嬉しい時に、嬉しい! って言う。
これって子どもじゃなくても、いいもんですよね。
大人になって、そんな表現したかなぁ。
仕事をしていて嬉しいとき、素直にそう表現しているかなぁ。
ネット記事より引用
こうやって、喜びを表現するって大切なことかもなぁ。
子どもの様子を見て、そんな風に感じた出来事でした。
Marry Xmas♪
上でもない、下でもない、横に。
12/17 事業計画作成セミナー&大忘年会開催しました。
若干、思いつき企画でもあり、かつ2本立てで準備意外に大変だったのですが、やってよかったぁ!!と思えるイベントでした。とりあえず、事業計画の話題をしたいと思うのですが、、、このセミナーを通じて、僕は大きな学びをもらいました。
事業計画作成セミナーでは、
税理士・財務コンサルタントの株式会社ディフェンド代表取締役の遠藤さん
↓この人
を講師に招き・・・
ワクワクする未来のために必要な「投資」
それを、安心して「決断」するために有効な「未来会計」
夢を実現するための“航海図”と“羅針盤”の作り方のポイントを教えていただきました。
実は、ツタエルは創業からずっと遠藤さん(遠藤先生)にお世話になっていて、ツタエルが13期を迎え、必要な投資、必要な決断をし、変わらず元気にやれている要因にこの「事業計画作成」があります。
せっかく売れても、黒字にならないんじゃぁ、キャッシュに悩んでいたんじゃぁ、幸せにならないんじゃぁ、意味ないですよね。
実はたとえ「売上」「利益」が変わらなくとも、
その悩みを解消する方法はありますよ。
もちろん、節税とか何かごまかすということではなくて、
毎日一生懸命仕事をしているとついつい後回しにしがちな●●をしっかり考えるだけで、
かなりその悩みが改善されるんですよ。
「知りたくないですか?」 その方法。
「知りたい!」
と、そんな想いを共にしたメンバーが、全国からそして、建築以外の業種の方も集まりました。
ツタエルでは珍しく、
岡田の講演枠がほとんどないセミナーだったのですが、
開催した結果、どうだったのか?
めちゃめちゃ大好評でした。
元々、事業計画に意識のあるメンバーが集まったにもかかわらず、その多くの方の意識が変わり、終了時には何か「明るい」表情を感じたセミナーでした。
では、なぜこんな好評だったのか??
そこに僕の学びがあったわけですが、結論、講師の税理士・財務コンサルタントの遠藤さんと、自社の話で恐縮ですが、サポート講師をした岡田のスタンスが「横」だったからなんだと思います。
横って、どういうこと? って話ですが。
具体的には、
セミナーって、話し手と聞き手、いわば講師と生徒の関係ができるわけなのですが、大抵の講師の場合、自分が上に立とうとして少し偉そうになったり、言葉遣いや態度が上から目線に感じでしまったりすることってあるんです。
また、講師という立場上、なんだかんだ威厳がある人から話しを聞きたいと思うので、そのようにわざと振る舞うこともあります。
また、実はその逆もあって、
セミナーの後に「商品」を売りたい! というようなセミナーの場合、逆に売り手の意識が高すぎてしまって、話し手が聞き手をお客様お客様しすぎてしまって、下に入ってしまう。
とにかく、話し手と聞き手に「上下」ができやすいんです。
結果、どうなるかというと、
現象としてはその後の「個別相談タイム!」で誰も相談に来ない。
相談しにくい状況って生まれたりします。
僕も結構、その後の個別相談がなくて悩んだことも多くて、
無理やりこっちから声をかける・・・なんてこともあります。
でも、今回は「個別相談」が時間いっぱいまで途切れない感じ。
個別相談のためにもう一人来てくれていたのですが、その方の時間も埋まる感じ。
(ちなみに、その後の忘年会でもつかまっていました)
そうなったのは、
話し手である遠藤さんが、聞き手の上でもなく下でもなく、ちょうど「横」にいたからなんだろうなぁ、と思いました。
スゴイと思ったと同時に、こんな税理士も少ないかもと思ったと同時に、やっぱり僕もそこを目指していきたいなと思いました。
岡田もそうですが、
やっぱりファンがいる講師ってそういうところありますもんね。
尊敬もされているけれど、遠い存在でもない、という。
上に立つ、下に入るってある意味簡単なのですが、
ちょうど横ってちょっと難易度高い。
う〜ん、これって天性?
・・・
「これって、才能ですか・・・?」
昨日、そのツートップ、遠藤さんと岡田と3人で飲む機会があり、聞いてみました。
(才能だった、自分には無理かな・・・)
だったのですが、
答えは・・・
「意識してできる部分もある」
「自分自身がそうありたいと思うことでなれる」
という答えでした。
そのためには・・・
・見た目の雰囲気 にはじまり・・・
・口調、テンポ
・語尾の「です・ます」 などの細かい振る舞い
何より、
相手に「役立ちたい」という気持ち。
などなど、色々教えていただきました。
事業計画の内容とはちょっと離れてしまいましたが、
一日経っての感想をブログに書かせていただきました。
追記:
このブログを読んで、
事業計画セミナーの内容が気になってしまった方は、山口にお問い合わせください(^^)
当日の内容はお送りできませんが(先着5冊)大まかな内容が簡単にわかるマンガ小冊子をプレゼントします。