本が進まない。

帰宅路。

電車に揺られる約1時間。

そんな電車の中での過ごし方。

 

本を読むという時間。

のハズが、今日は全く進みませんでした。

 

 

だって・・・

 

prtimes.jp

 

はじまっちゃいましたもんね!!

 

 

開幕戦。

 

 

我が!?

ヤクルトスワローズの試合は、夜10時過ぎにまで及び、早速夜ふかしとなってしまいました。

 

さぁ、第ニ波までの間は、できることをできる限りの期間。

気をつけながら、色々とやってまりましょう♪

 

 

 

 

 

夢。

 

 

こっちの夢の話です。

 

 

ここ数日、朝起きてもハッキリ憶えているような夢を見るんです。
ハッとさせられて一日に何度も起きる時もあります。
昨日もそうでした。

 

見る夢は大抵同じ夢で、
学生時代や前職の同期などの仲間となにかをしているような夢。
つまり、過去の夢です。

 

あまりにハッキリした夢だったので、
「夢占い 過去の夢」で検索ポチっとしてみました。

 

夢占いの結果は・・・

 

昔の思い出が夢の中で、何度も蘇ってくることがあります。

そのような昔の夢を見た場合は、現在、あなたは人間関係や物事がうまくいっていない状況を意味しており、現実逃避をしたいというあなたの願いが夢として形になりあらわれているのです。

楽しかった過去にしがみつきたいという、あなたの心境を意味しています。素敵な昔の思い出があることは素晴らしいことなのですが、昔の夢ばかり見ている場合は注意が必要になってきます。

昔の夢を何度も見てしまうのは現実で起きている問題から逃げたいことを意味しています。

問題から目を背けても良いことは何もないので、どのようにしていけば目の前の問題を解決していけるのかをシッカリ考えていくことが必要です。

ー占いサイトウラソエより引用

 

 

現実逃避

 

 

一体僕は、何から逃げたいんでしょうか(笑)

 

 

それでは今週も頑張ってまいりましょう!!

 

 

そんなブログで頑張れるか!

 

 

お尻。

 

最近読んでいる本です。

一人ひとりの力は小さいけれど、集まれば世界を変えることもできる。

 

そんなテーマの本でした。

 

さてさて、そんなことより笑

土曜日から、お尻が痛い山口です。

 

結構痛くて、

少し動くとピリーっとする感じ。

 

 

一回座ると立つのが怖いので、電車でも立っています。

お風呂入るとちょっと治るのですが、長びくと嫌なので、明日、病院でも行くとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

和田先生による、家とお金のスペシャリスト養成研修。

今、多くの人に振り向いてもらうためには、電車の中でクシャミをすることだ。

こんばんは、山口です。

マスクを忘れてしまったために、必死にクシャミをこらえています。

 

さて、今日はツタエルの新セミナーがはじまりました。

その名も「家と金のスペシャリスト養成講座」

高齢化社会を迎え増えてきた、相続のニーズに応えるお金と法律のスキルを身につける。

お客様への提案の幅を広げることで、受注アップ、顧客単価アップに繋げていくための講座です。

 

全5回

 

前半は「相続診断士の資格取得のためのインプット中心の研修」

後半は「資格を活かしてお金に役立つための実践的な研修

 

を行ってまいります。

 

この後半がミソですよね〜。

資格を取っても、活かし方がわからないと意味ない。

そう考えると実は前半スゴク大事で、その使う前提で提供される講義は、ただ資格合格のためのテキストブックの学習とはまた違った濃さがあります。

 

 

講師は、ツタエルでいつもお世話になっている斎藤会計事務所の和田さん。

一回目は、岡田の司会ではじまり、メンバーの自己紹介なども交えとても良い雰囲気で行うことができました。

 

ZOOM研修もだいぶ慣れてきましたね。

 

その後は有志でZOOM懇親会まで行うなど盛り上がりました。

 

 

えっ、写真?

 

山口は、月末の制作作業の追い込みのため前半20分のみの参加、ということで、岡田のワンオペとなってしまい残念ながら撮影できず。

 

というわけで、終了後のヤラセ写真でご勘弁を。

 

ちなみに、この和田先生は、山口の大学時代の同級生。野球サークルでバッテリーを組んでいたほどの仲良しなのであります。

 

残り4回、ヨロシクね!!

 

→大好評により、2回目の開催も決定!!

7月スタートの「家とお金のスペシャリスト養成研修」はこちらから

 

インドア派。

今日も一切外に出ない一日です。

 

 

過ごしてみて、あんまりインドア派でないことに気づいた山口です。

よく考えたらゲームもそんな好きじゃないです。

でも、ウェブ制作なんてものは結構好きです。

今月は決算月なので、色々と大詰めです。

色々我慢して、しっかり仕上げて、思いっきり発散したいです。

短いですが、今日はこの辺で終わるブログです。

 

・・・語尾を「です」で統一すると、文章に知的さが失われる気がするけれど、なんとなくこのテンポが好きです。

 

好きとです。

 

 

▼最近、少しみてしまうYouTube

 

 

 

 

 

 

 

新しい挑戦。

新しいには、怖さがつきもの。

 

怖い! って思った時、支えになるのは何か?

 

僕は、一緒に頑張れる人だと思っています。

 

・・・

 

と、このあととっても熱い想いを書き上げたんですが、消えてしまったので諦めます、山口です。

 

 

イージュー☆ライダーの歌詞まで引き合いに出して伝えようと思ったんですが、諦めます。

 

 

言いたかったことは、

 

 

損得で動いてないですからね、今回は特に、ってことです。

 

 

本当にこれまでお世話になった人たちにヒントが提供できればという想い。

と同時に、この時代を共に戦いたい、集客も受注もみんなであげていきたい。

共に戦う仲間がいると頑張れるよね!!

 

そんな想いを共有したい、そんな気持ちで企画しました。

 

 

ツタエル緊急ミーティング参加費2,567円。

あえてリンクはしません。

 

 

ツタエルのホームページのイベント情報にページがあります。

 

 

ページを開くといきなりフォームが現れます。

 

普通はそんな作り方しないんですが、

今回は、理屈でなく直感で参加して欲しいなと思ってそうしてみました。

もちろん、その後にちゃんと概要も書いてあります。

 

 

もし、それでも迷う、疑う方がいれば、一番最後の5行だか6行だかのメッセージを読んでください。

 

 

一応、僕らも必死です。

 

 

追伸

 

 

やっぱりリンク貼っときます(笑)

 

ツタエル緊急ミーティング

 

 

ツイッターはじめました。

「先輩、Twitter(ツイッター)やらないんですか?」

 

一昨年まで、ツタエルで一緒に働いてた金くんからのLINE。

う〜ん、アカウントは一応持ってたけど特に動かしてなかったなぁ、なんて。そしてそんな風に言われるとちょっとやりたくなる自分。

 

改めてちょこっとずつ更新することにしました。Twitterで繋がっている人ってどうなのインスタグラムとかフェイスブックとかとはちょっと違う人たちで、確かにちょっと面白いんですよね。

クライアントさんで、本格運用を始める組織もあるし、少しいじってみようと思います。

 

山口のTwitter

 

まぁ、はじめるって言っても再開って感じなんですよね。アカウントは2010年からあって、これまで一応、5000ツイートくらいしているので。

むかーしのツイートとかちょっと笑っちゃう感じのもありますが、まぁ、それも僕の一つってことで、そのアカウントを使ってやりたいと思います。

 

ツイートの内容?

 

うーん、決めてません。

世に言われるような、情報を流すものにするか。

肩の力を抜いてホントに呟くか。

 

目的は明確なのですが、その方法はしばらくあっちゃこっちゃしたいと思います(╹◡╹)

 

それでは!

 

 

 

 

たべもの〜。

朝起きた瞬間に「たべもの〜(╹◡╹)」と叫んだ息子に癒された山口です。

 

 

こんな時期だから免疫力アップだ!ということで、腕によりをかけて「買い物」をw

 

夕食は任せろ! ってもこれが限界ですかね。

 

 

で、超頑張って作っても子どもが食べるとは限らない。

毎食こんな戦いをするって、大変。妻の凄さを感じます。

 

在宅ワークにより、鍛えられています。

 

知らないこと。

世の中には、まだまだ知らないことがたくさんありますよね。

知ることで、これからの人生がより豊かになったり、自分や大切な家族、大切なお客様、大切な職員を守ることにつながる、なんてことも。

 

 

例えば、隣町の情報。

立川市(正確には隣接している隣町ではないが)。立川市に本社を持つ、クライアントの羽山工務店さんが毎年この時期音頭をとってくれる、立川マラソンを走っていることもあって馴染み深いはずの市。

 

 

でも、まだまだ知らないことがたくさんあることに気づきました。

 

 

中止になってしまった今年の立川マラソンの参加賞が届いたんです。

 

恐らく、立川の名物をあしらっているんだと思うのですが、何ひとつとして意味がわからない。

真ん中のオバケ何???

 

世の中には、まだまだ知らないことがたくさんありますよね。

知ることで、これからの人生がより豊かになったり、自分や大切な家族、大切なお客様、大切な職員を守ることにつながる、なんてことも・・・

 

あったり

なかったり(笑)

 

 

以上

 

マラソンの軒並みの中止と

新企画と制作作業の集中と

コロナ問題のストレスで、

 

体重の増加が止まらない山口でした。

 

ヤバイな、最近。