ツッコミ待ち!?

時刻は、20時30分。いつもだったらお腹が空いてくるはずが、今日は全然空いてきません。
お昼、食べ過ぎたからかな。

ギガビッグマック、大きかったもんなぁ。
肉4枚て。

きっと、そのせいですね。


きっと、そのせいだ。

6月最初の仕事。

こんにちは。
タイトルの割にはもう、9日ですね。ご無沙汰してます、山口です。
さて、6月1日ー最初の仕事は、東京のクライアント様との打ち合わせが2件。
営業会議参加とツタエル通信の取材でした。
突撃、隣のお客様。
いわゆる、お客様の声のコーナーですが、2号続けて、私のクライアント様を取り上げさせていただきました。
(ありがたや〜)
で、前回は、私が取材させていただいたのですが、今回は新人の内藤が取材、執筆をさせていただくことに。
初めてのことなのでうまくできる・・・と言いながらも、一生懸命、取材してくれました。
どんな話が出るやら、どんな記事になるやら、ドキドキワクワク、完成が楽しみです。
発送は今月末予定。
お楽しみに!!

10期目、ラストのお仕事。

5月を持って、ツタエルは満10年を迎えました。
 
住まいのGEN(有)|利根・沼田|新築・リフォーム・生活雑貨ショップつまり5月末日は大きな節目。節目のお仕事はホームページのオープンでした。
群馬県沼田市
住まいのGEN有限会社さま。
会社名の変更、
新築住宅事業の新たな展開。
色々な変化が訪れる中、行わせていただいたホームページ。
 
打合せは社員全員参加。
様々な議論を重ね、仕上げのホームページ公開会議も2度、3度と行いましたが、公開会議後の打合せで齋藤社長から「途中、まだこれでは公開できないなと思ったこともあったけど、こうやって皆で話あって、自分たちで創ったと言えるものができたよ。これからも頼むよ。」という言葉もいただき、新たな一歩を踏み出しました。
 
公開は、はじまり。
 
私もまた、新たな気持ちでスタートさせていただきます!
 
色々とこれまでありがとうございました。
今後共よろしくお願いします。

後。

KIMG1191
 
たくさん耳をかたむけてくれ、アドバイスをくれて、気合いが入りました。
情報誌を出すきっかけと、ステップアップになりそうなので、がんばりたいと思います。
会社の想いやお客さまへのお役立ちをもっと伝えていければと感じました。
 
ーーー今日のアンケートより抜粋。
ありがとうございました。
 
 
イサタケ講師の情報誌編集長サミット。
今日からスタート。
私も、一緒に。
 
 
二人もいながら、写真がないわけですが、
しかし、いいチームワークでスタートできたと思います。
 
が・・・、終わったら終わったで、
・・・原稿、原稿。
 
(^^)
 
 
 

資料。

「デスクの上に資料ありますのでよろしくお願いします」
 
金の頼まれごとをするために、デスクの上の資料を探していると、面白いものを見つけました。
KIMG0778
 
自分で受注を取るチカラ養成研修(4回シリーズ研修)の報告書。
イサタケが書いた報告書です。
 
2014年と書いているので、以前に共有されたものだとは思いますが、どんなこと書いてあるのだろうか? と興味あり、覗いてみました。
 
続きを読む

小金井の。

日頃、工務店さんがやっているイベントをイチ消費者として参加すると思うと‥

 

ドキドキしますね!

 

入退場自由のイベントなのに、子連れなのに、なんだかそわそわドキドキしました。これは、職業病なのか、否か。奥さんもそわそわしてたのでそうじゃないのかも、なんて思っていますが。

行ったのは、武蔵小金井で行われていた木工教室。
日曜日、散歩していると偶然みかけたので入りました。
が、10分くらいで出ました(笑)

IMAG3631

 

続きを読む

子どもが生まれてまず、したこと。

いやぁ、かわいいですね。

おかげさまで、1月9日、父親になりました。
GipGQVOeAH33h0T5lG8Kcf90L2ma26vtTo_gHja-thY良いのか遠慮すべきなのかわかりませんが、メルマガで自分の子どもが生まれた時の気持ちについて書かせていただき、みなさまからお祝いの声もいただき嬉しい山口です。お声の中で「自分も当時のこと思い出しました」「生きるとは感じること、参考にします」などとやはり特別な体験でのことの特別な想いについて感じていただくこともあったようで(お声をくれたみなさま、ありがとうございます)、このブログでは、山口が子どもが生まれてまず、したことを書きたいと思います。

(お子さんの有無にかかわらずきっと参考になるはず!と思ってるので書きます)

▼写真はこちら

 

続きを読む