June trip.
6月、こんな事がありました! ってのを曖昧に伝えようとタイトルを英語にしてみました。
えっ? なんで曖昧に伝えるのかって?
写真のみでお届けしようと思ったからです(笑) ではどうぞ!
June trip.
6月、こんな事がありました! ってのを曖昧に伝えようとタイトルを英語にしてみました。
えっ? なんで曖昧に伝えるのかって?
写真のみでお届けしようと思ったからです(笑) ではどうぞ!
久々に、ツタエルセミナールームに集合!
編集長サミットオンラインクラス、、でしたが、
ご参加者の「リアルでやりたい!」のご要望もあり、東京開催できました。
今までの熱気! が徐々に戻りつつあることに嬉しさを感じる山口です。
3月末〜4月頭にかけては、
おかげさまで会社にいるより外にいる時間の方が長い日々を過ごしています。
リアルの場。
時間効率と体力的に疲れるというデメリットはありますが、
オンラインで伝わらない雰囲気とオーラ、
そして「楽しさ」が生まれるので、
その時間の最大成果が生み出せるのは「リアル」の方が簡単かな、と思ったりしています。
さて、もうすぐ、リアルの大集合の場もあるし(準備まだしてな〜い)頑張ってまいろうと思う、長野に向かう新幹線の中の山口でした。
※明日は会社にいます。
紅白よりもサスケ、な山口家です。
選手が成功、失敗する度に「フォー!! キャ~!! ガンバレー!!」
と、長女が叫んでいます。
応援好きは、遺伝・・・か? わからんですけど真剣に見ています。
さて、年末最後のブログは今年「やり残したこと」をブログにしたいと思います。
実は一昨日、この方から一通のメッセンジャーが。
長野の材木店十一屋、小林社長。
今年、山口の仕事のかなりのウエイトを占めた情報誌編集長サミット。
サミットラッシュと言っても過言ではない日々をつくるきっかけ、
長野での初開催のサポートを小林社長にしていただきました。
改めまして、ありがとうございます。
そんな中で大変恐縮ですが、
こんなメッセージをいただいてしまいました。
そうそう、書くって言ってて書かなかったレポート。
実は、小林社長は都合で最終回だけ参加いただけなかったので、
そんな状況でレポートを書かないのは不義理でした。
なので、今年最後の仕事は3ヶ月遅れの長野サミット最終回レポートにしたいと思います。まずは、このメッセージをいただけたことに感謝申し上げます。
当日はですね、おかげさまでGOOD! な最終回でした。
内容のメインは・・・
卒業課題のイベント成果発表
&
卒業テスト
・編集長サミットに参加する直前から増えはじめてきた新築の現場。
その機会を利用した「現場近隣挨拶」
・地元エリアで設計士さんとのコラボで行う見学会。
設計士だけに頼らず、ご自身の強みを活かした「木の香セミナー」
・多くの支店を持つ会社の中でサポートスタッフの立場で支店を巻き込む。
まさにボトムアップ式を実現した2年目の社員さん。
・TTPのプロ? 自宅のウッドデッキ作りをOB・協力会社を集めて実施。
それをなんとイベント化して追客中顧客の集客に成功。
・地元170世帯でNO.1になる。一人でもできる。仲間がいればできる。
公会堂の改築の機会を地域のイベントに変え、過去最高の集客に成功。
・材木店としてできることは何か? それは「集客・受注のお手伝いだ!」
過去のお得意先との成功事例を水平展開し、企画を役立ち商品として提供。
などなど、どの話も事例としてご紹介できるような内容。
(全員分の事例を聞けたサミットメンバーはめちゃラッキー・・
というか、これこそがサミットの実はの価値)
何よりうれしかったのは、その後の懇親会で、
各社とも「自社は“この方向性で受注を増やしていきます”」という、
おおよその方向性を見いだせた実感をいただけたこと。
もともとある程度の方向性を見出した状態で参加してくれた会社もありましたが、
いずれにしてもこれがあれば、今後、自社で情報誌を発行していて何かブレそうなことがあっても、その原点に立ち戻ることができます。
(ほんとに怖いのはこのサミットの機会がなくなった瞬間、
気が緩んで“継続”できなくなる、ふっと「今月はいいか・・・?」と
“魔が差す”こと)
卒業テストも皆、全員合格! ということで、
小林社長がつくってくれた機会。
参加の皆さまは、活かしていただいたと思います。
さて、でも、実は、このブログ。
ここからが本題なんです。
終了から3ヶ月、ブログを更新できなかったのか?
いやっ、経過でも更新せず年を越しそうになったのは僕の怠慢なんですが(苦笑)
でも、すぐに更新できなかった理由もあったんです。
我が家にある一冊のコレ。
修了証書。
そう、実は1名、まだ渡せてないんです。
最終回、その方も事情がありお休み。
また、卒業課題もあともう一息で実施できるところ。
なので、修了証書もまだお渡ししてませんでした。
その後・・・
「卒業課題どうですか?」
「これこれこうでもうちょっとです」
その後・・・
「どうでしょう?」
「う〜ん、もうちょっと」
「では、こうするのはどうでしょう?」
何度かやり取りをした後の、その後・・・
は、電話しても出ていただけないことも増え・・・
自分も(これは逆に相手に迷惑か・・・自分が卒業にこだわっているだけではないか?いやでも、それがはじめの約束だし・・・)などと迷いが出て来る感じ。そんな時もありました。
うん、でも、迷いましたが僕の答えは、
最後まで、やっていこう。
「まずは、やりましょう」
ではなく
「相手さんの気持ちを知る」ところからはじめよう!
それで、お相手さんのベストになる方法を考えればいいじゃない♪♪
そんな想いで、
年末に何度か連絡をいれさせていただきました。
現在、まだお相手さんとは微妙に通じていません(苦笑)
でも、多分、それは僕の想いもそうですし、
伝え方もそうですし、そして“時間”もかかることだと思っているので・・・
決めました。
来年に持ち越します!
根本的には、
僕自身が実施する“メリット”そして“モチベーション”を提供できてないのが原因なのでちょっと色々な工夫をしかけていこうと思います。
結局「どうですか?」「やりましょう」という単調なアプローチばっかりだったんですよね。
さてさて、
30分以上かかってしまいましたが、
そろそろサスケのファーストステージも終わりそうなので、
ブログはここで締めたいと思います。
それでは!
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
追伸:
ツタエル総会。
満席! になると思ったらもうちょっと席数あります。
1月23日(木)
お忙しい中とは思いますが、ぜひ参加してください。
ちなみに本日、岡田からのツタエルメルマガでお届けしましたが、
ね、事例発表以外にも魅力的な企画、過去最高のアレ、あるんですよ。
その過去最高のアレがどれくらいスゴイかと言うと、
ツタエルの協力業者(=同業)や広報・マーケティングを担当している方は、
「えっ、ホントですが!、ならぜひ」と、即刻、参加のお申込みをいただいているレベルのアレです。
参加いただいた方々には、2020年の“集客アップ”“受注アップ”そして、仕事を“元気”にできる特別な体験を提供したいと思います。
というか、一緒に元気にやりませんか???
▼ツタエル総会についてはコチラ
https://www.2tael.co.jp/news/9135.html
気づいたら、一週間経ってたので、日記的なブログにします。
〜日・月・火・水・木・金・土〜
今週は
桃鉄かっ!
って、くらい電車移動が多い一週間でした。
日曜日、埼玉県幸手市にて感謝祭のお手伝い♪
出発進行!
月曜日、岩手県北上市で戦略会議
火曜日、長野県長野市で編集長サミット
※別途ブログ掲載予定
水曜日、長野県松本市で名刺づくり
木曜日〜金曜日、静岡県静岡市でパンフレットづくり
土曜日、汐留で偶然の出会いもあり、その後・・・
埼玉県幸手市に戻ってきました。
・・・と、移動のことを書きましたが、移動はどうでもよくて。
(それだと本当に桃鉄になっちゃうので)
「よしっ!」やってくぞ! と気合の入った人たちと、
いっぱい会えて充実した一週間でした。
やっぱり、人生一人じゃ行きていけない中で、
仕事をしている時間が多い中で、
誰と一緒に仕事をするか?
人から受ける刺激って、とても大切。
繰り返しになってしまいますが、
この一週間は、アツい人ばかりとの出会い、仕事ばかり。
嬉しい一方で、
・・・自分が、相手にとってそんな存在にもっとなって行かなきゃ!
そんな風にも思った一週間でもありました。
一緒にいる時間を大切に。
来週一週間は、そんな時間の貴重さを感じながら、過ごしていこうと想います。
お盆休み前の1週間。
月〜金の5日間のうち、
5日(月)・7日(水)・9日(金)はしょうぶの3日間でした。
5日(月)
7日(月)
9日(金)
埼玉県にある菖蒲(しょうぶ)サービスエリアに3日連続で立ち寄り。
・・・だから、しょうぶの3日間。
なんでやねん!
そんなダジャレを言ったのは、ダレじゃ!
・・・と、しょうもない話はこの辺にして。
その3日間は、
1社のクライアントさんと過ごした3日間。
ホームページ制作に関わる打ち合わせや会社見学に、
岡田と共に、朝から晩までみっちりやった時間でした。
えっ? 誰とって?
気になります?
そのクライアント様は・・・
ツタエル創業前からのお付き合いであります、
茨城県境町の篠原工務店さん。
今回、
4度目のホームページリニューアルということで、
短期集中、改革への種火が小さくならないうちに、
一気に燃え上がらせるぞ!
という気持ちがこもった怒涛のスケジュール。
まさに、勝負の3日間でした。
初日は、群馬県斉藤林業様にご協力いただき、モデルハウスを見学。
斉藤社長にも、これまで培ってきたノウハウを教えていただき、大きな学びと、改革への意欲をいただきました。
(斉藤社長、スタッフの皆様、お忙しい中本当にありがとうございました!)
2日目、3日目はその話しを元に打ち合わせをしました。
もしかしたら、
「そんなに打ち合わせ日程を詰め込んで大丈夫なの?」と
思った方もいるかもしれませんが、実は、その逆なんです。
詰め込んだからこそ、
私もビックリするほど・・・
意見の活発さが“格段”に変わりました。
「私、今やる気あるんでなんでも大丈夫です」
「私、そのリーダーに立候補しますよ」
「ここにいない社員に周知したいので、情報をメールで送ってください」
学びを忘れないうちに、
心についた火が消えないままに、
次に向けた打ち合わせをすることで、
これまで中々踏み出せずにいた一歩が、
あっという間に踏み出せました。
踏み出してしまうと、さすが篠原工務店さん。
どんどん相乗効果がうまれてきます。
(2度目ですが、斉藤社長、スタッフの皆様、心より感謝申し上げます)
やるべきときには、速攻で、集中して、とことんやる。
篠原工務店さんももちろん大変だっと思いますが、
ツタエルだって、社員総出(の2名 笑)で3日間とことんというのは、中々なこと。でも「効果のためには今がその時だ!」ということで、そのような作戦でやらせていただくことになりました。
結果、現時点で「やってよかった」と強く思える手応えとなりました。
「選択と集中」
もちろん、日程を詰めることがすべてではないですが、
やるべき時には、一気にやる。
その思い切り、
判断、決断、勝負ができるかどうか。
これも成功のための一つの法則かな、と思います。
いい体験ができました。
ちなみに、
怒涛の3日間の間の2日は何をしていたかと言うと・・・
6日(火) 情報誌編集長サミット長野1期(11回目)
まもなく最終回。
11回目ともなると、研修で「学ぶ」という雰囲気ではなく、
編集長同士の「意見交換」による「実践→検証」の雰囲気になってきます。
100年に1度の地域の施設、公会堂の建て替えを任されたY 社長。
この機会を如何に活かすか? をみんなで議論しています。
Y社長、マジでこの機会を活かすべし!
8日(木) 情報誌編集長サミット東京21期(初回)
北は北海道、西は岐阜県から6社7名の皆様が集まる22期が新たにスタート。
初回という独特の緊張もあり、また盛りだくさんな内容でもあったということで、
写真が撮れないくらいの密度の濃い時間でした。
・・・ということで、しょうぶの3日間改め、勝負の5日間のブログでした。
さて、今日からお盆やすみをいただきます♪
やすみ中は「食べ過ぎない!」をテーマに過ごしたいと、
そう思っているのですが・・・
目の前で美味しそうにされると食べたくなるんだよなぁ。
やすみ中は、自分との勝負になりそうです(^^)
「移動ばっかりで大変じゃないですか?」
ってよく言われます。
「ほんと大変なんでできれば東京で過ごしたいっす」
ってよく返します。
と言いつつ、先週からの1週間は、
いろんな場所でお仕事させていただいています。
■7月11日(ゼブンイレブンの日) 茨城へ
ホームページリニューアル及び情報誌の編集会議
■7月12〜13日 帯広へ
出張戦略会議
■7月16日 東京
情報誌編集長サミット(知る人ぞしるKさんにIH実演を特別に!?)
■7月17日 長野
長野ツタエル同窓会(自分で受注を取る力養成研修の同窓会)
■7月18日 仙台
情報誌編集長サミット仙台2期 ←今、ココ
と、山口のInstagramや、 Facebookなんかで更新をしていると、
冒頭の言葉「移動ばっかりで大変じゃないですか?」ってよく言われます。
実は、その言葉、
クライアント様だけでなく、妻にも言われるんです。
同じように
「いやっ、ほんと大変なんでできれば東京で過ごしたいっす」
と返すのですが、妻はもう一言突っ込んできます。
「でも、自分で決めてる予定なんだから調整すればいいじゃん」
・・・んん、確かに。
(なんで、こんな感じでスケジュール組んじゃうんだろう)
そう思って、上記の間のプライベートの予定を振り返ってみました。
■茨城の仕事が終了し、次の日は帯広という日の夜
友人と神宮球場へ行き野球観戦(レジェンドマッチという特別試合)
■帯広帰りの翌日の休日
朝からNHKホール&代々木公園へ(“キッチンカー”に少し興味持ち色々お話を)
さらに、友人から誘われて子どもを連れてバスケットボールへ
(そう言えば、先週はキックボクシングをやりに出かけていたような・・・)
つまり・・・
仕事の日だろうが、
休日の日だろうが、
ほとんど家にいないことが判明!?
「外にはでかけたくないっすよ!」
なんて自分自身は、まだ葛藤している風ですが、
多分、結局、新しいところに出かけるの大好きなんでしょう。
なので・・・
たくさん、お誘いください(笑)
以上、
結局最後はお仕事( `・∀・´)ノヨロシクの流れになる、山口ブログでした(^^)
さて、今から仙台です!
今日も、よろしくお願いします!
先週の火曜日は、
情報誌編集長サミット長野1期。
昨年のツタエル総会でもお話いただいたこの方、長野の「小さな工務店の苦手を支援するNO.1」建材店、十一屋の小林社長とのご縁で生まれたこの研修ももう9回目を迎えました。
「ラストスパート! 懇親会でさらに加速させていきましょう♪」ということで、懇親会を開催。
もしかしたら、親睦を深める懇親会というよりは、「ここをこうしたら、あぁしたら」のただの情報誌サミットの延長線だったような(笑)
“情報誌以外の集客の話もします!”なんて言いましたが、盛り上がりの雰囲気から、すっかり用意した話をしそびれてしまいました。(またやりますかwww)
中には、朝の個別授業を受けていただいた方もいて「朝から晩までいっしょですね」なんて言いながらの時間でした。
でも、嬉しかったのが、
そんな一日一緒にいたような方も「あっいう間の時間でした」「楽しかったです」「ほんとにためになりました、またよろしくおねがいします!」なんて言っていただいたこと。
一緒にいていただくからには、会う前と会った後、少しでも気持や知識に変化があるように・・・との想いで過ごさせていただいた時間なので、よかったなと嬉しい気持ち。
そんな熱い気持ちが盛り上がり過ぎて・・・
このまま泊まるか? なんて気にもなっちゃうようなならないような。
それくらい熱い時間。
そんな時、小林社長から「〆行きますか!」と、
お連れいただいたお店がなんと「〆でそばが食べられるお店」
長野といえば、八幡屋の七味とうがらし。
初めて知ったのが、本場はこれをおそばにかけるんだそうで。
うっ! うまい!!
ラーメンとはまた違う、さっぱりした清涼感のある〆でした。
・・・と、少し冷静になった山口。
「帰らなきゃ! 明日もあるんだった!」
終電になんとか飛び乗り、日が変わる頃になんとか帰宅。
翌日を無事、迎えることができました。
▼情報誌編集長サミットって何?
これまで150人以上の卒業生を出している人気講座。
なぜ人気か? もちろん効果があるからなのですが・・・
詳細はコチラをご覧ください。
※募集は先着順、定員制なのでお早めにご覧ください
「山口さん、ずっと秋田にいっぱなしじゃない!」
・・・と、ブログをご覧の皆様から冷やかされる日々、山口です。
気がついたら、5月9日。
その間、ブログは秋田にいっぱなしでしたが、
ー仙台 編集長サミット一回目
ー長野県 2days カレー屋ケンちゃん様の元で岡田と共に戦略会議17連発!
ー青梅(東京) 雨雲を吹き飛ばす熱気の感謝祭参加
・・・色々とお仕事させていただいておりました。(あっ、生きてます)
そして、今、私は武蔵小金井にいます。
岡田ブログですっかりお馴染み!?
カレー屋(本業は違いますが)ケンちゃんこと、
→カレー屋ケンちゃん第2話 (岡田ブログ)
→カレー屋ケンちゃん (岡田ブログ)
十一屋の小林社長が、長野から東京(しかも武蔵小金井まで)にお越しいただきました。
東京に用事が・・と言っても、武蔵小金井までは、そこから40分。有り難いことでございます。
話しは、只今、真っ最中のシリーズ研修について。私は、添削担当として、サポートさせていただいているので、各社さんにお会いできていないのですが、小林社長の熱いお話で、なんだかそれぞれの工務店様に会ったことあるような気分に・・・
(と、言いつつ添削は、会ってないことをいいことに、ビシバシいかせていただくかもしれませんが(^^))
そんな熱い小林社長から、優しいリクエストが一つ。
「少しは気持ちが楽になるように、優しさを込めてピンクのペンで添削いただけると・・・」
え〜〜〜(´;ω;`)
と、戸惑っていると、その時、山口の机の上の赤ペンがピンクに。。。
社長の愛がペンにこもりました。今回は、そんなピンクペンで、しっかり添削をして、近い将来カレー屋ケンちゃんにも、参加させていただきたく思います。
本日は、ご来社ありがとうございました!!
「やってよかったです」
そう言ってもらえてよかったです。
「これからどうしていけばいいですか?」
引き続き、一緒に頑張りましょう!
というわけで、今日は長野県岡谷市で出張戦略会議でした。
イサタケとともに行う戦略会議は、5月以来。
ちょっと時間オーバーしてしまいましたが、
皆様一致で今後の方向性も決まり、
改善するべき課題と活かすべき強みが浮き彫りになって、
皆すっきりした表情でした。
今回の戦略会議は、トップの方だけではなく、
スタッフみなさんで、やってみよう! ということでお申し込みいただいた会議。
スタッフお一人おひとりの言葉すべてが会社をよくするヒントだったと思います。
さて、さて、本番はこれから!
引き続きよろしくお願いします。