健康診断、行ってきました。

連絡がつかなかった皆様、失礼しました山口です。

 

 

午前中から午後にかけて、健康診断に行ってきました。

 

注射が大嫌いな私、
痛いので。

それが嫌であんまり気が進まなかったのですが、
今回はもう一つ懸念が。

 

あれは、今、人生の中で最も嫌いな時間や
by岡田

 

ポジティブにポジティブがコーティングされているような岡田が嫌がるアレをしなければならなかったのです。

 

胃カメラ

 

痛いのも嫌いですが、おえぇ~~ってなるのも嫌い。
でも、これを受けないと助成金がもらえないということもあり決心。
(そもそも、法的にも受けなければならない・・・のか)

 

こわごわ受付に行くと・・・

 

「喉の麻酔にしますか? 鎮痛剤を使いますか?」

 

何やら選択肢があるそうで。
鎮痛剤を使えば眠っている間にコトが済むとのことで、
これは起死回生の選択肢。

「鎮痛剤でおねがいします!」

と、選択。

 

「万が一、目が覚めなかったり、脳の機能に影響が出る可能性がありますので、その点はご承諾ください」

 

うん、なんだか怖い承諾事項もありましたが(丁寧に説明してくれました)、
岡田のあの言いぐさから想像するによっぽどのことだろうと選択は変えず、おねがいしました。

 

 

・・・山口さん・・・
・・・まもなく意識がなくなりますからね・・・

 

おぉ! 気づいたら終了していました。

 

 

そんな選択肢提示されなかったで!by岡田

 

多分、岡田さんは何度も受けているからなんとなくそっちの方向にさせらたのではないでしょうか。まぁ、どちらにせよ無事に終わりました。

 

 

ちなみに、目が覚めた時はあたまがスッキリ!

なんだか久々によく寝れたあとのようでした。

 

うん、注射に一日分の緊張とパワーを使ったのでクタクタですが、
頭はスッキリしたので、これから仕事に戻ります!

 

 

では!

 

アーカイブ。

この時期スーパーに行くと思うこと。
「最近、ぶどうに種ってなくなったなぁ」

こんにちは、山口です。

 

なんなら皮を剥く必要すらなくなっています。

 

さて、今日は「アーカイブ」についての話をしたいと思います。

 

・・・アーカイブ?

私も調子乗って横文字使ってみましたが、わかっているようでわかっていない言葉だったので、調べてみました。

 

アーカイブとは英語のarchiveのことで、日本だと書庫・保存記録といった意味で訳されるケースが多いです。 アーカイブarchive)を直訳すると、記録保管所、文書局、公文所、古文書といった意味で、主に記録を保存しておく場所を指します。

 

まぁ、つまり「記録」のことです。

「アーカイブ残しておくので大丈夫です」
「アーカイブは見れますか?」

 

たま〜にこんな言葉が飛び交いますがつまり

「記録残しておくので大丈夫です」
「記録は見れますか?」

と考えれば良いかと思います。

 

 

さて、今日はお盆休み最後ということで、なんとなく恒例になってきた「アーカイブ」について見てみたいと思います、

 

■1年前の自分と比べて「成長」したと感じるか?

 

 

 

ブログのアーカイブを見たいと思います。

1年前の8月15日・・・

 

▼実際の記事

パクってからが勝負。

 

 

8月15日はなかったので14日の記事を見ると、コインランドリーの新店舗がオープンしてその調査のために良さげなランドリーを調査した記事でした。

 

■「成長」したところにアンテナを立ててみる

 

コロナ禍になって僕がイチバン危惧しているのが、すべてのことが「停滞」すること。理由は変わっていないということが、人生面白い方向にいかないサインであるような気がするからです。

ただ実際は成長したか、停滞したかどうか? 
なんてものは周りの評価と自分の評価って違います。

ここでは自分の評価しかできないので、
自分がしっかりと変化を感じられるのか? という点が大事。
そんな気持ちで聞いていただければ幸いです。

 

というわけで「成長」にアンテナを立ててみます。

具体的な数字をあげていたわけではないので、その時に挙げていた「調査」ということが今と1年前とどう変わったのか? を評価したいと思います。

 

結論、かなり調べるようになりました。

 

例えば、心を打つコピーを考えようと思った時、
以前はコピーの作り方を本で読んだり、有名なコピー集を読んだりしていました。

今は、世の中にあるコピーや今、人の心を打っているコピーについて知ろうとしたりその背景を探るようになりました。

 

ちょっとわかりづらくて申し訳ありませんが、
個人的な感覚的としては「自分の頭で考えるようになった」感覚があり、
いわゆる「成長」と捉えられる感覚なんです。

 

家を建てているお客様の声をTwitterで調査中
インターン大学生にも色々と調べてもらっています

 

■成長⇒自分の頭で考え、答えを導き出せるようになる

 

成長を評価する際には

周りの評価
自分の評価

って分けて考えると良いと思っています。

 

周りの評価はいわゆる「結果」で評価されるもの。
周りから評価されたかったらやはり「結果」があって、そこではじめて「過程」が評価される。

これはわかりやすいので、あんまり深く考える必要ないかなぁと思っています。

 

一方、自己評価は自分で納得できないとダメです。

今回は、自己評価目線で以前のブログを見たところ、あぁ、この頃よりは自分で考えて答えを出すようになったなぁと感じました。まぁ、やれる人にとっては当たり前のことかもしれませんが、自分の中の評価ということでご了承いただければ幸いです。

 

さて、外の気候やコロナウィルスの蔓延も心配なお盆休みになってしまいましたが、自分にできることに集中して明日からやっていきたいと思います。

 

 

では!

 

6歳「販売の仕事って面白いのかな?」と思ったある日。

暑いですね。

体調大丈夫ですか?
本気で体調を心配するような暑さ。

 

私的なことではありますが、
名古屋市で一人暮らしをしている90歳の祖母の体調が気がかりな山口です。

・・・名古屋の暑さもしんどいですもんね。

 

現役の頃は、デパートで絵画を売る仕事をしていた祖母。
販売実績でNO.1になり表彰もされたそうです。
子どもの頃、その表彰状とともに話を聞き、幼心に「販売の仕事って面白いのかな?」と今の仕事を志すきっかけにもなった祖母です。

最近は、声が出せなくなっていて電話での連絡もできないのでちょっと心配。

 

そこで、
メールでもLINEでもやり取りができるようにタブレットでも買おうかと思案中です。

 

・・・遠隔でご高齢の方とそのようなカタチで連絡取り合っている方いますか?

どんな風にするのが良いのか・・・もし、よかったら教えてください。

 

 

さて、そんなことより(ことよりってこともないですが)制作の仕上げにつぐ仕上げ。色々おまたせしているのを一気に仕上げる今週にしたいと思います!

 

よろしくお願いします!
(誰に言うてんねんwww)